2020-01-01から1年間の記事一覧

ROS2 rmwを切り替えてpub/sub通信しよう

こんにちは、ティアフォーエンジニアの村上です。今回は、ROS 2の通信機能に関するお話をしたいと思います。 自動運転OSSの「Autoware」は、ROS 2の上に構築されており*1、ROS 2はその通信 (出版/購読) backendとしてDDS (Data Distribution Service) を採用…

Web.Auto 全体チーム社内開発レビュー会を開催しました

こんにちは、ティアフォーでWebサービス開発を行っている桑原です。 今回はティアフォーが開発をリードしている自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発・実証実験を支え、自動運転サービスのために必要なWebの基盤を開発しているチームの活動と開発している…

安全への取り組み:②自動運転の安心・安全について

こんにちは、ティアフォーのSafety Engineerの須永です。 ティアフォーの安全への取り組みを数回にわたって紹介していくシリーズの今回は第2回目になります。第1回目については以下をご参照下さい。 tech.tier4.jp 最近、社内では機能開発に向けた実車機能…

2020年でKubernetesクラスターを3回再構築した話

Kubernetesクラスター(EKS Fargateクラスター)を再構築しました。何故Kubernetesクラスターを作り直さなければならなかったのか、AWS EKSやKubernetesの歩みとともに、振り返ってみたいと思います。

初のTier IV Meetupを開催しました

こんにちは、ティアフォーでWebプラットフォーム開発を行っている関谷です。 8/18・8/19の2夜連続して、技術的な取り組みを紹介するティアフォー初のTech Meetupを実施しました。こちらはイベント直前の募集になったにも関わらず、200名を超える多くの方々に…

オフィス移転 品川オフィス

こんにちは、ティアフォーエンジニア兼引っ越し委員の伊勢です。 今回は技術情報ではなく、新オフィスの情報を皆さんにお届けします。 株式会社ティアフォーのオフィスは本郷3丁目から品川へ 国内・海外どちらからもアクセスしやすい品川です。 新幹線に乗…

自動運転における3次元での物体検出に画像データを活用する論文紹介

はじめまして、ティアフォーでパートタイムエンジニアをしている村松です。 今回は、AutowareのPerceptionモジュールにおけるObject Recognitionを改善するために調査した内容について紹介します。 Autowareのアーキテクチャの詳細については過去の記事をご…

ティアフォーにおけるシミュレーションを用いたCIの取り組み

こんにちは、ティアフォーでWebプラットフォーム開発を行っている徳永です。 今回は、自動運転システムの開発にWebの技術がどのように使われているかの一例として、現在弊社で開発しているシミュレーションを用いたContinuous Integration(CI)システムの概…

プラットフォームOSの選び方

こんにちは、ティアフォーの伊藤です。 コロナで自粛中、テレワークに励んでいますが、つい時間を忘れて稼働時間が長くなってしまう今日この頃です。 私はAutowareのプラットフォーム開発を担当していまして、OSやROSといった低レイヤーの部分を中心に見てい…

ドメイン駆動設計による運行管理システムのアーキテクチャの最適化

こんにちは。ティアフォーでWebサービス開発を担当している池谷です。 世の中はコロナで自粛モードが続いていますが、ティアフォーではリモートワークを柔軟に活用し日々の業務に取り組んでいます。 さて、私の所属するWebチームでは、オープンソースの自動…

AWFへ提案中のAutoware新アーキテクチャのご紹介

こんにちは。ティアフォーの上野です。 先日から安全への取り組みについての連載が始まったところですが、今回はティアフォーからThe Autoware Foundation (AWF)に提案しているAutowareの新アーキテクチャを紹介したいと思います。

安全への取り組み:①自動運転関連の法律・ガイドライン

はじめまして、ティアフォー Safety Engineerの須永です。 これから数回にわたって、ティアフォーの安全への取り組みを紹介していきたいと思います。